D2Cパッケージ、化粧箱がコミュニケーションとブランド体験になる
2020年09月23日(水)|ブランディング
Unboxing(開封の儀)。D2C、ECにおいては、顧客とのコンタクトポイントとしての商品パッケージが、ブランド体験の重要な入り口になると考えています。
……続きを読む

2020年09月23日(水)|ブランディング
Unboxing(開封の儀)。D2C、ECにおいては、顧客とのコンタクトポイントとしての商品パッケージが、ブランド体験の重要な入り口になると考えています。
……続きを読む
2020年08月02日(日)|ブランディング
村上紙器工業所は、化粧箱/パッケージを企画・製造する会社です。しかしその本質はモノ(箱)ではなく、目に見えないコト(価値)を提供しています。
……続きを読む
2020年07月02日(木)|ブランディング
商品にふさわしい意匠、ブランドの世界観を表わすパッケージなら、それはコストではありません。ブランディング・ツールとしての役目が与えられることで、そこに大きな価値が生まれます。
……続きを読む
2020年06月07日(日)|ブランディング
パッケージは、まさに商品の顔。弊社は手加工による少量生産ですが、ブランド価値をつくる「意味がある」貼り箱を企画/製造しています。
……続きを読む
2020年04月28日(火)|ブランディング
メビック(公益財団法人大阪産業局)のWEBサイトに「ある日、コピーライター田中有史が、町工場のキャッチコピーを勝手に作った件」を掲載していただきました。
……続きを読む
2020年04月14日(火)|ブランディング
こんな貼り箱をつくりたい。このブランドに合う貼り箱を企画して欲しい。という商品企画・開発までご相談いただきます。これは貼り箱業として「変わらない」ために、自ら「変わってきた」ことが生かされています。
……続きを読む
2020年03月29日(日)|ブランディング
貼り箱の色や素材感、職人の手仕事がつくるブランドの意味や世界観。それはあなた独自のものであって、表層的には真似できても、そのブランドが持つ世界観は簡単にはコピーすることができません。
……続きを読む
2020年03月21日(土)|ブランディング
考える手。思っていた以上に「手」が介在している小さな現場に触発されて、その夜、熱が冷めないうちにキャッチフレーズを何本か書いた。
……続きを読む
2020年02月04日(火)|ブランディング
お客様へ販売するのは「貼り箱」というモノですが、実は「ブランド価値を高める、伝える」というコトを届けることが、村上紙器工業所のつくる貼り箱の本質なのです。
……続きを読む
2019年12月10日(火)|ブランディング
業界そのものが下請け体質で企業やデザイナーから直接案件を受けられるようにとデザインをしていただきました。サイトデザインといよりも、ウチのビジネスモデルそのものをデザインしていただいた感じです。
……続きを読む