【紙加工技術展】パッケージに悩んでいるあなた、ご来場お待ちしています
2019年04月15日(月)|イベント
耐久性、防水性、抗菌性、美粧性、エコ対応、セキュリティ対応など・・・
付加価値のある原紙素材、加工技術、便利・ユニークな紙製品が集結
……続きを読む

2019年04月15日(月)|イベント
耐久性、防水性、抗菌性、美粧性、エコ対応、セキュリティ対応など・・・
付加価値のある原紙素材、加工技術、便利・ユニークな紙製品が集結
……続きを読む
2018年03月13日(火)|イベント
パッケージの構造設計からデザインまで総合的に学ぶ「大阪パッケージアカデミー」の番外編セミナー「パッケージデザインの意図を紐解こう!」を開催します。
マーケティング視点でデザインを見ることを学んだ後、参加者のみなさんで持ち寄った箱を使ってわいわいとワークをしましょう!
2018年3月26日(月)19:00〜20:40
……続きを読む
2017年08月21日(月)|イベント
明後日の23日(水)に行われる、大阪産業創造館主催の「パッケージ展2017」に出展します。
商品パッケージでお困りの企業様は、是非弊社ブースをのぞいてみてください。
どうぞ、よろしくお願い致します。
……続きを読む
2009年10月13日(火)|イベント
10月16日(金)、メビック扇町にて「扇町クリエイティブクラスターミーティング拡大版」で、プレゼンテーションを行ないます。
お時間のある方が、どうぞご参加ください。
宜しくお願い致します。
……続きを読む
2009年09月01日(火)|イベント
昨夜、メビック扇町で「このクリ博4」説明会、開催発表会、交流会がありました。
その中で、「このクリ博4」出展・参加者ショートプレゼンがあり、3分間での「貼箱製作ワークショップ」企画について、プレゼンテーションをさせていただきました。
……続きを読む
2009年06月15日(月)|イベント
服部滋樹(graf)×田中杏子(Numero TOKYO編集長)トークイベント
クリエイティブユニット「garaf」代表の服部氏と、Numero TOKYO編集長田中杏子氏のトークイベントに、行って来ました。
服部さんのお話は、澤野工房の澤野さんとのトークやメビック扇町でも何度も聴いていますが、
今回「Numero TOKYO」という、モード系雑誌の編集長田中杏子氏との対談には、興味をそそられました。
……続きを読む
2009年02月08日(日)|イベント
2月5日(木)、
クリエイティブクラスターミーティング Vol.25
中小企業×クリエイター
「異分野コミュニケーションが生み出す、新しい可能性とは?」
に、スピーカーとして出演させていただきました。
今回のスピーカーは、中小企業経営者とクリエイター。
異分野コミュニケーションの方法や、中小企業とクリエイターが出会うことで生まれる可能性、互いの価値の高め方など、経験値に基づく意見交換を行いました。
製造業チームは、トナカイ倶楽部からでも笹尾さん、吉持さん、私と3名、その他口の立つ方々ばかりで、アドリブに弱い私は、MCのエサキ氏の質問に、タジタジでした(笑)。
自分でまとまりのない答えをしているのはわかっているんですが、上手く表現できません。
周りの方々のカッコよく答える姿が、羨ましかったです。
こういうのって、難しいですね。
例えば、こんな内容でした。
……続きを読む