パッケージ/化粧箱は、商品の“価値”を包む
2018年10月30日(火)|ブランディング
パッケージはブランドの「顔」であり、貼り箱(パッケージ)は「コスト」ではなく、ブランド価値を高めるための「投資」です。
……続きを読む
2018年10月30日(火)|ブランディング
パッケージはブランドの「顔」であり、貼り箱(パッケージ)は「コスト」ではなく、ブランド価値を高めるための「投資」です。
……続きを読む
2018年10月20日(土)|貼り箱
貼り箱には機能的価値(包むという機能)だけでなく、ブランドとしての情緒的価値(素材から来るグレード感、手にした時のあたたかさ)があります。
……続きを読む
2018年10月20日(土)|貼り箱
コストではなく、大切なのはパッケージが持つ価値。企業は、商品パッケージ(貼り箱)のコスト効率を考えます。単なる包装資材と考えるからです。しかし、それとは違った価値があります。
……続きを読む
2018年09月26日(水)|デザイン
今のデジタル社会、スマートフォンがあれば何でもできちゃう時代です。何もかも便利。というより便利過ぎます〜。確かに暮らしやすい世の中ではありますが、便利過ぎて何か物足りない(笑)。私は結構なアナログ派だと思いますが、音楽は…
……続きを読む
2018年09月20日(木)|デザイン
「モノ」ではなく貼り箱(パッケージ)の質感や、商品を取り出すときに感じる「コト(ワクワク、ドキドキ感)」によってブランドに対するイメージをデザインします。
……続きを読む
2018年09月18日(火)|貼り箱
貼り箱は、貼る素材の質感や風合いが 命。貼り箱のサーフェイス(表面)を構成する「COLOR(色)、MATERIAL(素材)、FINISH(仕上げ)」の3つの要素(CMFデザイン)によって、パッケージの質感を大切にしています。
……続きを読む
2018年09月17日(月)|ブランディング
マーケティングの重要ポイントとしてパッケージデザインは大切です。商品の本質を言語化できれば、ブランドとしての「価値」が変わります.......。
……続きを読む
2018年09月14日(金)|デザイン
点と点は、いつか線でつながる。今は亡きスティーブ・ジョブズの言葉です。実はこのホームページに掲載している貼り箱の写真は、ほぼ全て代表である私(村上誠)が撮影しています。もちろん、私はプロのカメラマンではありません。
……続きを読む
2018年09月12日(水)|貼り箱
貼り箱のような化粧箱は一般消費者向けのパッケージばかりだという固定概念がありますが、実は「BtoB(企業から企業)」の製品にも需要があるのかもしれません。,
……続きを読む
2018年09月11日(火)|デザイン
まさにそのタイトル通り、貼り箱は奇をてらったものではなく素材感や仕上げのディテールをきちんと作ることで、上質感のあるパッケージに仕上がります。弊社では、基本的に六角形など変形の貼り箱は製作していません。技術的なことや価格…
……続きを読む