お客さまと商品をつなぐパッケージ
公開日:2019年03月17日(日)19:57|貼り箱
お客様は、商品より先に箱に触れます。箱を開ける時のワクワク感、商品やブランドへの期待感。包装箱は単に“包む”だけでなく、商品や企業とユーザーをつなぐ“コミュニケーションツール”の役割を担っていると私たちは考えています。
届ける側のメッセージをたくさん込めたパッケージを、私たちは日々生み出しています。
あなたが想いを込めてつくった商品、どんなパッケージに入れますか?
ちょっと見栄えのよい、低コストなパッケージ?
もちろん、それもありでしょう。しかし、それではダメなこともあります。
ブランドコンセプトがあり商品のクオリティに見合うパッケージが必要なとき、あなたは妥協していけません。
パッケージは、商品とお客様をつなぐ(顧客接点)大切なコンタクトポイント(Contact point)であり、タッチポイント(Touch point)。
その印象が、商品そのもののイメージに直結します。
ご相談に来られるお客様は皆さんそこにこだわり、そして悩んでおられます。
どんなパッケージデザインにすれば、ブランドに合った素敵な貼り箱にできるのか。
悩んだ末にご相談いただくのですが、だからこそコンセプトをどうパッケージデザインに落とし込むことが出来るか。貼り箱の特徴である素材を活かしたデザインになるかを、私は考えます。
商品に込めた、それぞれの想いがあり物語がある。
同じように、貼り箱にも出来るまでのストーリーがあります。
商品イメージに合った素材はどんな紙か?、いや紙とは限らない。紙クロス、布かもしれない?
どんな質感だろうか、さわった感じは?
ざらついた感じ、それとも比較的フラット、エンボス(凹凸)が合った方がいい?
色は、どんなだろう。
鮮やかな色がいいのか、それともモノトーンでシックなイメージか?
想像は、尽きません。
その貼り箱がデザインされるまでお客様とのいろいろなやり取りがあり、ご希望もお聞きしながら私から色も含めた素材の提案をさせていただきます。
商品の作り手、貼り箱の作り手。それぞれの想いが交錯することで、ブランドに相応しい貼り箱のデザインになります。
それらが、お客さまと商品をつなぐパッケージになるのです。
<最高級素材と職人技による魂のiPhone革ケース、パッケージ>
イタリア老舗革加工メーカーも認めたブランドにふさわしい貼り箱
https://www.hakoya.biz/item/cosme-accessory/item_948.html
<育毛美容液のパッケージ(貼り箱)>
貼り箱が醸し出す特別感が、商品の本質を表す。
https://www.hakoya.biz/item/cosme-accessory/item_865.html
★ 人の心を動かすパッケージ。オリジナル貼り箱、化粧箱企画製造 ★
モノを包むんじゃない。価値を包むんだ。
パッケージは単なる外装ではなく、一番外側にある中身を表すもの。
単なる装飾的な付加価値ではありません。