手創り(Hand Made)は効率化以上の価値
2019年12月04日(水)|デザイン
マツダのデザイン哲学から学ぶ。手で創ることが、実は効率化以上の価値。手間を掛けること=味わい。同じものづくりをする人間として、その志を胸に私たちも商品パッケージ、貼り箱をつくっていきたいですね。
……続きを読む

2019年12月04日(水)|デザイン
マツダのデザイン哲学から学ぶ。手で創ることが、実は効率化以上の価値。手間を掛けること=味わい。同じものづくりをする人間として、その志を胸に私たちも商品パッケージ、貼り箱をつくっていきたいですね。
……続きを読む
2019年11月22日(金)|デザイン
紙漉き職人が、楮100%で漉いた和紙に柿渋を塗った究極の素材。この貼り箱には、ロゴすら入っていません。まさに素材のみ。商品パッケージとして、こんな貼り箱に入る蜜蝋クレヨンは幸せでしょうね......。
……続きを読む
2019年10月02日(水)|デザイン
箔押しは、印刷に比べると細い線や小さな文字は難しいです。線でいえば、データ上最低でも「0.1mm」の線幅が必要です。凸版の材質も、真鍮、銅などがあり価格も違いますし、耐久性や腐蝕性、細い線が作りやすいなど各々の版によって特性があります。
……続きを読む
2019年08月16日(金)|デザイン
商品パッケージは一番外側にある中身デザインされた貼り箱が商品価値になるパッケージ(紙箱)は、中身の商品を保護するという機能的価値があります。もちろん、これはパッケージの本質です。美しいシルエットのハイヒール・ブランドを伝…
……続きを読む
2019年07月14日(日)|デザイン
貼り箱のパッケージデザインの注意点として大きいのは、素材の選択とそれに合った加工方法です。そして「予算=コスト優先」だと箱はどうなるか?
……続きを読む
2019年06月17日(月)|デザイン
デザイナー工場見学の第2弾。前回もそうでしたが、特に若いデザイナーには貼箱はじめ紙加工の現場を見て、それらがどうやって作られるかを肌で感じて欲しいですね。
……続きを読む
2019年05月06日(月)|デザイン
プロダクトデザインではマーケティング部門との連携が重要です。商品パッケージも同じ。そのブランドの価値を顧客に伝え、高めるためにはマーケティング、商品企画・開発、パッケージデザイン・製作は、本来同時進行していくことが必要です。
……続きを読む
2019年04月29日(月)|デザイン
商品パッケージを企画/デザインする上での、クリエイティブディレクションの重要性。貼り箱は、お客様とのコンタクトポイント。
……続きを読む
2019年04月12日(金)|デザイン
デザイナーから見る貼箱づくりとは? モノを包むだけでなく「価値」を包み込むことで「包装資材」としての機能性の価値だけでなく「商品のブランド価値を高めるブランディング」のための感性の価値を高める一つのツールとなるということです。
……続きを読む
2019年02月07日(木)|デザイン
人の感情に、大きな影響を与える「色」の効果とは? 貼り箱は、素材の「質感」と「色」が決め手!! 特にひと目見た「色」の印象でお客様の手に取っていただけます。
……続きを読む