グラフィックデザイン・ボックス(貼箱、化粧箱)
公開日:2016年08月27日(土)13:15
単なる「入れ物」としての箱というだけでなく、思わず部屋の中に置きたくなるような、グラフィックデザインされた貼箱です。
私の感覚では、「貼箱の良さ」は「貼る素材の質感を活かす!」ことが、一番だと考えていました。
しかし、「グラフィックデザインした貼箱を作りたい。」と友人のデザイナーから相談を受け、ご協力していただきながら制作しました。
光沢紙やマット系、ホイル系の紙に様々なタイプのグラフィックデザインを施し、貼箱にしてみましたが、色とりどりの楽しいデザインに思わずニンマリしてしまうのは、私だけでしょうか?
こうやってみると、「入れ物としての箱」だけでなく、インテリアとして部屋の中に飾っていても、楽しめるようなワクワク感があります。
これは、「シューズ・ボックス」を想定して作ったモノですが、いろんなデザインがあれば思わず集めてみたくなります。
そんな「遊び心」をくすぐってくれる「貼箱」というのも、オモシロイ提案になるかもしれません。
こんなカワイイ「貼箱」たちが、部屋の中を心地いい空間にしてくれる。
そんなパッケージとインテリアのコラボレーションは、人々の心を癒してくれるかもしれません。
貼箱の<お問い合わせ>は、こちらからお願い致します。
パッケージは、「商品」そして「企業」の "ブランド価値" を伝えるものです。
そして、その善し悪しは "売り上げ" に直結します.....!!
グラフィック・デザイン:帆前好恵、和田匡弘/(有)ガラモンド
様々なデザインの「貼箱」が、異空間に雑然と並ぶ。
日常とはちょっと違う空間に存在する「デザイン」と「貼箱」、そんなコラボレーションを、アナタのお部屋にも取り込んでみてはいかがでしょうか?
フォトディレクション/撮影:浪本浩一/(株)langDesign
貼箱についての質問やご相談は、こちら から気軽にお問い合わせください。
(まずは、ちょっと電話で話を聞いてみたいという時は 06-6653-1225 担当:村上 誠 まで。)
※写真をクリックで拡大、矢印キー(◀▶)で写真がスライドします。
当サイトに掲載されている写真の著作権は、村上紙器工業所および作品の作者にあります。
許可なく写真の転載をすることはできません。
写真の掲載を希望される方は、事前にご連絡下さい。