「色」の演出で、モテるパッケージに。
2019年02月07日(木)|デザイン
人の感情に、大きな影響を与える「色」の効果とは? 貼り箱は、素材の「質感」と「色」が決め手!! 特にひと目見た「色」の印象でお客様の手に取っていただけます。
……続きを読む
2019年02月07日(木)|デザイン
人の感情に、大きな影響を与える「色」の効果とは? 貼り箱は、素材の「質感」と「色」が決め手!! 特にひと目見た「色」の印象でお客様の手に取っていただけます。
……続きを読む
2019年02月06日(水)|デザイン
我々が作る「貼り箱」自体はモノですが、人に使われることによってそれがどう感じられるのか、どういう意味があるのか? パッケージ(貼り箱)を通して、商品のブランドを感じることができる貼り箱にしたいと考えています。
……続きを読む
2019年02月01日(金)|貼り箱
パッケージは商品の「顔」であり、ひと目見た印象はまさにブランドイメージに直結します。
……続きを読む
2019年01月28日(月)|貼り箱
生産性とか効率を無視した究極のものづくり。しかしそれが人の心に響き、感じるのでしょう。我々の貼り箱づくりも、人に求められる感性を持って行っていきたいです.....。,
……続きを読む
2019年01月25日(金)|ブランディング
パッケージ(貼り箱)を通して、お客様のブランディング・プロデュースをする!! そんな貼り箱屋を目指して、日々勉強中です。
……続きを読む
2019年01月24日(木)|貼り箱
選択の決め手は、どう仕上げたいか。トーンFという新しい紙。今まで貼ったことがない新しい紙を使う場合は、やはり加工を試してみないとわかりません。
……続きを読む
2019年01月22日(火)|貼り箱
アルチザン(artisan:職人)のハンドメイドで、一つ一つ丁寧につくられるオリジナル(ブライダルなど)DVD、CD紙製ケースです。
……続きを読む
2018年12月24日(月)|貼り箱
私個人的には「フィルムの質感」は、やはりデジタルにはないと思っています。貼り箱も同じものづくりとして特にフィルムに見られる、質感表現はよく似ています。つまり素材の「質感」が貼り箱の命であり、最も大切な要素です。
……続きを読む
2018年12月22日(土)|デザイン
構造(デザイン)的に複雑な貼り箱を作るとなると、簡単には出来ません。パッケージデザイン優先で考えてしまうと、デザイナーにとってもクライアントにとっても、現実的なご予算や納期、そして覚悟が相当必要になってきます。
……続きを読む
2018年12月16日(日)|デザイン
貼り箱の一番の特徴であるCMFデザイン(カラー、素材、仕上げの3要素)の力を使って、どんなパッケージデザインを提案出来るのか、そしてお客様にとっての価値提供ができるのかが重要だと思います。
……続きを読む