新企画「箱BAR」、はじまります
2023年05月25日(木)|ブランディング
貼り箱の企画・製造をしている、村上紙器工業所の新コンテンツ「箱BAR」。デザイナーなどクリエイターを中心に、パッケージのことやデザイン感、デザインに対する視点や考え方などを、※オーセンティックバーのBARカウンターでイン…
……続きを読む

2023年05月25日(木)|ブランディング
貼り箱の企画・製造をしている、村上紙器工業所の新コンテンツ「箱BAR」。デザイナーなどクリエイターを中心に、パッケージのことやデザイン感、デザインに対する視点や考え方などを、※オーセンティックバーのBARカウンターでイン…
……続きを読む
2023年05月12日(金)|ブランディング
商品は良いのにぜんぜん売れない。ってそんな商品は、世間には山のようにあります。 みんな、どうして売れないんだろう〜と思うけど、何故なのかよくわかりません。
……続きを読む
2023年04月23日(日)|ブランディング
広告っていうと単に「宣伝」のイメージがありますが、実はブランドと顧客のコミュニケーション活動なんです。
……続きを読む
2023年04月12日(水)|ブランディング
「ブランディングって、こういうこと」に続く、村上紙器工業所のまたまた箱屋らしくない新コンテンツの登場です。
……続きを読む
2023年04月05日(水)|ブランディング
現代は、すべてにおいて効率性が求められます。つまり、必要でないことはしない。もちろん大切なことです。しかし、何かが抜け落ちるかもしれません。
……続きを読む
2022年12月13日(火)|ブランディング
パッケージ/化粧箱というと、企業側からするとコスト(費用)です。ただ考えなければいけないのは、商品パッケージ/化粧箱をどういう「意味」で捉えるかです。
……続きを読む
2022年11月14日(月)|ブランディング
先日、Kyoto Creative Assemblage「佐藤可士和の創造性を読み解く」への参加で、京都大学まで行ってきました。今や日本を代表するクリエイティブディレクターの佐藤可士和さん、いつも本を読んだりテレビやWE…
……続きを読む
2022年11月07日(月)|ブランディング
先週末、パケクション展覧会「I'm Fine展」にいってきました。 今回は、竹尾のカラフルな段ボール「ファインフルート」を使ってデザインされたパッケージ。
……続きを読む
2022年11月01日(火)|ブランディング
モノづくりだけど、モノづくりにあらず? パッケージデザインからの意味づくりが大切です。
……続きを読む
2022年10月27日(木)|ブランディング
パッケージは機能だけでなく、情緒的価値は商品のブランド価値を伝えることや、ブランドと顧客の接点としてのブランドコミュニケーションにあります。
……続きを読む