灯油缶に入ったシャネルはシャネルか?
2023年10月29日(日)|ブランディング
「商品環境」商品は環境ごと商品なんだ。商品は、それ自体「単体」で価値を持つことは出来ない。
……続きを読む

2023年10月29日(日)|ブランディング
「商品環境」商品は環境ごと商品なんだ。商品は、それ自体「単体」で価値を持つことは出来ない。
……続きを読む
2023年09月28日(木)|ブランディング
あなたは、商品を入れるパッケージ/化粧箱はコストだと思っていませんか? 包装/梱包資材と捉えると、確かにコスト(ものをつくるための費用)です。しかし.....
……続きを読む
2023年09月19日(火)|展示会
古典に学ぶ。昨日は京都文化博物館まで、「山椒大夫(1954年公開、大映配給)」溝口健二監督作品を観に行きました。
……続きを読む
2023年09月12日(火)|ブランディング
ブランドの顔とは、何でしょう? 簡単にいうと、その商品やサービスをぱっと見ただけで、すぐに〇〇とそのブランドが思い浮かぶものです。
……続きを読む
2023年09月06日(水)|貼り箱
最近は、すべてにSDGs(Sustainable Development Goals)への取り組み求められます。パッケージ/化粧箱も同じです。
……続きを読む
2023年08月31日(木)|ブランディング
パッケージデザイン/パッケージは、ブランドのファンにとってとても重要なコンタクトポイント(顧客接点)です。
……続きを読む
2023年08月17日(木)|ブランディング
いつもながら、箱屋のウェブサイトのコンテンツとは思えない内容。 オーセンティックバーを、舞台とした「BARにおける親密な会話」のはじまりです。
……続きを読む
2023年07月28日(金)|貼り箱
パッケージ/化粧箱、特に紙などの素材を直接貼って作る貼り箱は、素材を選んだ時点でクオリティが決まります。品質と仕上がり。そして、将来的に品質を維持出来るか。
……続きを読む
2023年07月18日(火)|イベント
商品の差別化・販路拡大を狙え!消費財パッケージ関連企業が大集合!パッケージ展2023(主催:大阪産業創造館)に、今年も出展します。
……続きを読む
2023年07月18日(火)|セミナー・勉強会
国立民族学博物館の広瀬浩二郎先生をお迎えしたワークショップ、「さわって、つくる。つくって、さわる。〜わたしの“触覚”を呼びさまそう〜」(主催:まちライブラリー とかとか)に参加してきました。
……続きを読む