社史のブックケース/パッケージ/化粧箱(小ロット対応)
創業50周年史を収納するためのブックケースのご依頼をいただきました。数百個単位という小ロットでの制作です。……続きを読む

カタログや会社案内、アルバムから名刺に至るまで、封筒や簡易な箱でも済む商材ですが、パッケージに入れることで新しい価値に気づけることでしょう。
創業50周年史を収納するためのブックケースのご依頼をいただきました。数百個単位という小ロットでの制作です。……続きを読む
家具、インテリア、輸入家具の販売・オーダー家具の企画販売をされているメーカー様からご依頼いただいた貼り箱です。……続きを読む
鉄媒染+墨+シルバー(アルミ粉)+墨+オイル仕上げを施した貼り箱。モノクローム写真のみで構成されたウエディング・アルバムです。色を排除し、光と影だけで表現するコンセプトだそうです。……続きを読む
ウエディング用のアルバムケースのご依頼をいただき、制作させていただきました。……続きを読む
ハタノワタル氏の「手漉き和紙」を弊社で貼り箱をつくり、その後ハタノ氏が柿渋やオイルを塗って仕上げました。アンティークな装いの一番黒い貼箱は、更に鉄媒染"をすることで褐色に近い黒に仕上げられており、正に"鉄"のような質感です。"……続きを読む
ゴルフボールのセット貼り箱、化粧箱です。通常のゴルフボールに、オリジナル・プリントを施し、それを入れるためのパッケージです。……続きを読む
100周年記念ファイルということで、映像用のDVDとリーフレットを挟めるように、ポケットを着けてくださいというリクエストでした。……続きを読む
あるスポーツクラブを運営する会社様からご依頼いただいた、プレミアムな「チケット」を入れる貼り箱です。大きさはお札のサイズで、ticketが約10枚入ります。「プレミアムチケット」というだけあって、スポーツクラブとしては恐………続きを読む
京都北部・綾部の黒谷和紙漉き師、「創る和紙職人」ハタノワタル氏からご依頼いただいた「たまごのカードボックス」のための貼り箱です。ほぼ名刺サイズの“たまごのカード”は、ハタノワタル氏の“手漉き”の黒谷和紙です。それも、“耳………続きを読む
ある有名アパレルブランドの販売促進用に配られた、ブロックメモを入れるボックスです。ミ・フタとも、側面が斜めカットになっています。……続きを読む
最近、秘かに人気が高まっている「活版名刺」。その活版で刷られた名刺を納める貼り箱です。昔は印刷といえば「活版」だったのですが、時代とともに消えていき今ではオフセット印刷(平版)が一般的な印刷方法です。しかし、「活字を拾う………続きを読む