日本にも、国家戦略を!(日経新聞)
2009年07月23日(木)|新聞・雑誌
先週、日経新聞社会部の記者の方から、「今回の選挙について、中小企業の経営者のご意見を聞かせてください。」と取材を受けました。
その時のインタビューの一部が、今日の日経新聞夕刊に掲載されました。
……続きを読む

2009年07月23日(木)|新聞・雑誌
先週、日経新聞社会部の記者の方から、「今回の選挙について、中小企業の経営者のご意見を聞かせてください。」と取材を受けました。
その時のインタビューの一部が、今日の日経新聞夕刊に掲載されました。
……続きを読む
2009年06月24日(水)|新聞・雑誌
本日発売の大阪日日新聞「クリエーター活動拠点 メビック扇町移転<下> 自立への岐路」のコーナーで、村上紙器工業所が紹介されました。
内容は、以下の通りです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
「クリエーター活動拠点 メビック扇町移転<下> 自立への岐路」
「メビック扇町」がある大阪市北区には、デザインや映像、広告、編集などのクリエイティブ関連企業が2千社以上林立し、2万1千人のクリエーターが働いていると推計されている。
……続きを読む
2009年04月24日(金)|新聞・雑誌
本日(2009年3月24日火曜日)の大阪日日新聞、「ローカル大阪経済」のコーナーに、村上紙器工業所が掲載されました。
タイトルは、“「寄り道」でコラボ修業 ”。
野波浩氏のポートフォリオ写真集に関わったことや、クリエーターの方々とのコラボレーション。
「貼箱製作ワークショップ」を通じてデザイナーなどに、製作現場で実際に行われる素材の使い方や、製造工程を体験してもらう機会を提供していることなど。
……続きを読む
2009年04月21日(火)|テレビ・ラジオ
2008年6月17日(火)、「NHKニューステラス関西」(NHK総合テレビ、月?金、午後6:10〜6:59)で、村上紙器工業所の「貼箱」が生中継されました。
時間は、18:48からの約4分半(スタジオを含めて、約5分半)でした。
当日は、午後2時くらいにスタッフの方5名(カメラ、音声、照明、AD、FD(フロア・ディレクター))が来られ、中継用マイクロ波回線(FPU)の設営と伝搬テスト。
その後、机に「貼箱」をセットし、撮影のリハーサルになりました。
大まかなストーリーは、「貼箱」の紹介、製造工程、最近のデザイナーとのコラボレーションのこと、という構成です。
……続きを読む
2009年03月19日(木)|新聞・雑誌
大阪産業創造館が毎月発行している「b-platz press vol.98」3月号に、掲載していただきました。
大阪産業創造館で行われたある交流会で、インタビューを受けたものが、「次世代を担う若き社長に交流会で突撃インタビュー」という特集で、掲載されたものです。
……続きを読む
2009年02月19日(木)|Web
先日、取材していただいた、クリエイターによる中小企業へのインタビュー記事「クロスポイント」に、掲載していただきました。
製造業とクリエイターが、
本当に自由に意見交換ができる関係を築きたい
「村上紙器工業所×つくり図案屋」
……続きを読む
2009年01月31日(土)|テレビ・ラジオ
月刊「大阪人」記事掲載がご縁で、大阪産業創造館の広報担当者のご紹介により、ラジオ関西「谷敦ジャストフォーユー」という番組に、出演させていただきました。
ラジオ出演は、当然初めての経験です。
15分の番組なのですが、かなり録ってあとで編集をするのかと思っていましたが、「その場の臨場感を出したい。」との編集方針から、基本的に録ったそのままをノーカットでオンエアーするそうです。
もちろん、「貼り箱」のお話をさせていただいたのですが、言葉だけではなかなか伝わらないので、実際の「貼り箱」も収録に持参しました。
……続きを読む
2008年12月17日(水)|Web
私が参加している「ビジネスマッチングブログ(BMB)」の”第9回インタビュー”記事を掲載していただきました。
先月、大阪府産業デザインセンター(大阪府商工労働部商工振興室ものづくり支援課デザイン振興グループ)の方々が取材に来られ、その時のインタビュー記事です。
「貼箱」は、一般の方にもデザイナーの方にも馴染みが薄いため、工場現場で、貼箱の製造工程や接着材(ニカワ)についても、説明させていただきました。
上手く纏めていただき、大阪府産業デザインセンターのスタッフの方々に感謝いたします。
有り難うございました。
BMBのオフ会など、なかなか参加できない状態ですが、これからも宜しくお願い致します。
……続きを読む
2008年11月02日(日)|新聞・雑誌
2008年11月1日発売の月刊「大阪人」(発行:財団法人大阪市都市工学情報センター)12月号に、村上紙器工業所が掲載されました。
内容は、以下の通りです。よろしければ、ご覧ください。
***************************************************************************
「村上紙器工業所 夢は貼箱(はりばこ)界のフェラーリ」
鍛え抜かれた確かな技術と、磨き抜かれた豊かな感性を、持ち寄って、新たな活路を切り開く。
大阪の職人よ、クリエーターよ。まさに連帯の時、来たれり!
代表者 村上 誠・談
……続きを読む
2008年08月21日(木)|新聞・雑誌
先日、日本経済新聞の@関西、”『大阪の中小、PRベタ脱皮を』ブランド化、ミラノに学べ”に、村上紙器工業所を掲載いただきました。
今月前半に、関西ブランディング協会様からのご紹介で、日経新聞編集委員の方から電話取材をしていただきました。
「自社ブランディングによって、何が変わったか?」という問いに、「自社の強みや行動を情報発信することで、自分自身の意識が変わった」ことをお話させていただきました。
自分(自社)の”思い”を伝えることにより、自分では気付かなかったことが、見えてきたりします。
不思議ですね!!
それがまた、お客様や仲間、そしてメディアにも伝わるようです。
もっと、”思い”を伝えていきたいです。
……続きを読む