フェアートレード
公開日:2010年02月16日(火)10:51|家族・友人
知人が企画した中崎町フリマーケットに、いって来ました。
その中で目にしたのは、フェアトレードのチョコレート。
フェアトレードとは、直訳すれば「公平な貿易」。現在のグローバルな国際貿易の仕組みは、経済的にも社会的にも弱い立場の開発途上国の人々にとって、時に「アンフェア」で貧困を拡大させるものだという問題意識から、開発途上国の経済格差を解消する「もう一つの貿易の形」として始まった運動がフェアトレードです。
一般的な商品よりは少し高い目の価格設定ですが、これらの商品を購入することで、開発途上国の人たちへ少しは貢献出来たかもしれません。
そして何より、このチョコレートのパッケージデザインがとってもかわいくて、思わず手に取ってしまいました。
ここでもやはり、職業病化もしれません(笑)。
★ 人の心を動かすパッケージ。オリジナル貼り箱、化粧箱企画製造 ★
モノを包むんじゃない。価値を包むんだ。
パッケージは単なる外装ではなく、一番外側にある中身を表すもの。
単なる装飾的な付加価値ではありません。
コメント
ぽんちゃん|2010年02月17日(水) 09:00
フェアトレード ・・・ そう言う貿易があるんですね。初めて知りました。
日本もそのうち中国に対してフェアートレードしてくれ!といわないといけなくなるかも。。。
hakoya@村上|2010年02月17日(水) 09:19
ぽんちゃん
日本もそのうち中国に対してフェアートレードしてくれ!といわないといけなくなるかも。。。
HaHaHa・・・ホンマやね。そうならないように、頑張りましょう!